【同棲2年目カップル】お金の管理・運用方法とクレジットカードを紹介

同棲

※記事内に広告を含む場合があります。

 

同棲生活でまず悩むのが、お金の管理。

 

  • お金の管理って皆どうしてるの…?
  • 支払い方法って?現金orカード?

 

初めての同棲だと、特にお金の管理・運用方法がわからずに

悩んでしまいますよね。

 

私も何時間も調べまくって方法を考えてたよ!

 

今回は、そんな同棲カップルに向けて

同棲2年目の私たちが実際に管理・運用している方法を紹介します!

 

これから同棲を控えている人、お金の管理や運用方法を見直したい同棲カップルは

ぜひ参考にしてみてください。

 

【この記事を読んだら分かること】

    • 生活費など、お金の管理方法
    • お金の支払い方法
    • おすすめのクレジットカード

 

 

共通口座で管理

 

 

私たちのお金管理方法は、共通口座を作り入金・管理する方法です!

 

1つのお財布にお金を入れて、現金で運用する方法もありますが、

元々カード民族で現金払いをあまりしたくなかった私は

共通口座の作成しか考えられませんでした。(笑)

 

どちらかの名義で口座を開設し、

その口座に入金したお金でやりくりしていきます。

私たちの場合は家賃の名義など、基本的に彼の名義だったので

統一するために彼の名義で開設しました。

 

楽天銀行を利用

 

利用している銀行は『楽天銀行』です。

楽天銀行を選んだ理由は以下の通り。

 

  • スマホ(ネット)で開設できる
  • 楽天経済圏にしてポイントを貯めたかった
  • パソコンで2人とも収支確認ができる

 

色々調べた結果、この後説明する楽天カードと紐づけられて

ポイントも溜まる楽天銀行が良いという結論になりました!

 

実際に1年以上運用してみて

お金の管理もしやすく、ポイントがめちゃくちゃ溜まっているので

楽天銀行&楽天カードの組み合わせはおすすめです。

 

毎月決まった金額をそれぞれ入金

 

共通口座が開設できたら、毎月決まった金額をそれぞれ入金しています。

私たちの場合、お金を払う内訳はこんな感じ☟

 

  • 家賃⇒共通口座から引き落とし
  • 光熱費・Wi-Fi⇒2人のお金から(クレジットカード)
  • 食費・日用品⇒2人のお金から(クレジットカード)
  • 娯楽⇒各々のお金

 

つまり、2人で使うよねってものは共通口座に入れるお金を使用、

娯楽はそれぞれのお金で払ってね。ってことです。

 

いくら同棲してるといっても、完璧にお財布や預金を混ぜてしまうのは危険なので

共同生活に必要なお金を大体で計算して、

その分をそれぞれ「いくらずつ払おう」って決めてしまいます。

 

家賃もクレカ払いにしたり(私たちの賃貸は引き落とし指定でした)

娯楽は臨機応変で出し合ったりして

自分たちに合ったお財布の管理をしてみてください!

 

収支の管理はパソコンで

 

楽天銀行を選んだ理由の1つでもある収支の確認方法。

楽天銀行は、アプリやWebでログインすれば入出金が確認できるので

私は家のパソコン、彼はパソコンやスマホのアプリで確認しています。

 

複数端末のログインはセキュリティ上制限がかかってしまうなど(サービスによります)

詳しいことを調べるのが大変だったので

とりあえずパソコン1台で2人とも確認できる方法を選びました。

 

楽天市場なども同様で、基本的には1つのパソコンで購入や管理をして

セキュリティ対策に引っかからないようにしています。

 

余ったお金は2人の貯金

 

私たちは、毎月決まった金額を入金しています。

(家賃や生活費などを計算して、大まかに「これだけあれば足りる金額」を入れる)

 

そうすると、ギリギリの月もあれば余る月も。

余った時は、2人の貯金としてそのまま口座に残しています。

使いすぎちゃった月の補填として使うもよし、

たくさん貯めて娯楽・旅行費用にしてもよし。

 

ただし、万が一お別れをする場合になった際には、

名義人が口座の中のお金を保有する人になってしまうため注意が必要です。

事前に話し合ってルールを決めるなど、対策をしておくのも良いでしょう。

 

 

クレジットカードで生活費の支払い

 

 

次は、支払いなど「お金の運用方法について」です。

前項でも少し説明しましたが、

基本的に食費や日用品といった2人で使う生活費はクレジットカードで支払っています。

 

クレジットカードを使えばポイントも溜まり、

さらにポイントで支払いを減らすこともできるので

大きな額になる生活費の支払いはクレジットカードがおすすめです。

 

楽天カードを使用

 

私たちは『楽天カード』を使用しています。

楽天カードを選んだ理由は以下の通りです。

 

  • 年会費永年無料
  • 楽天銀行と組み合わせてポイントが溜まる
  • 楽天銀行などをよく使うから
  • 支払い管理をパソコンでできる(専用アプリ&Web)

 

年会費無料で還元率が良い楽天カード。

楽天市場もよく利用していたので、

銀行と一緒にカードも作り、楽天経済圏にしようと決めました! 

 

おかげでポイントがたくさん溜まり、

お金が厳しい月にはポイントを支払いに充てて助かっています…!

 

基本的に買い物する人の名義で作成

 

クレジットカードは本人以外の利用が禁じられており、

家族であっても貸し借りはできません。

そのため、基本的に買い物をする人の名義で口座やカードを作るのがおすすすめです。

 

私は銀行もカードも彼の名義で作り、

買い物などは週末に一緒に行っています。

 

少々不便にも感じますが

基本私たちは買い物にも一緒に行くので、特に困ったことはありませんでした。

 

同棲カップルは家族カードを作れない

 

家族カードを作れば、2人ともカード持てるじゃん!

と思って調べまくったものの、

家族カードは同棲カップルだと発行できない会社がほとんど……

 

もちろん会社によっては同棲カップルでもクレジットカードを作れますが、

利用条件がいまいちだったり、自分たちの生活に合わなかったりしたので諦めました。

 

楽天カードは1人の名義で2つのカードを作成することができます。

それを代理人として貸し借りする方法もあるようですが、

あくまでも自己責任で怖いので、同棲中は今の運用方法を続けようと思います。

 

 

同棲カップルにおすすめのクレジットカード

 

 

最後に、同棲カップルにおすすめのクレジットカードを紹介します!

ここでは、私たちが使っている『楽天カード』と、家計簿プリカの『B/43』を紹介。

 

家族カードが作れない同棲カップルは、

自分たちの生活スタイルに合わせたクレジットカードを選びましょう。

 

楽天カード

 

まずは私たちが使っている『楽天カード』

前項でも説明したように、楽天カードは還元率がよく年会費も永年無料です。

 

お金を貯めたい同棲生活では、ポイントも馬鹿になりません。

実際に楽天経済圏にして溜まったポイントでたくさん助けられました…!

 

ネットで発行ができて、セキュリティも安全な楽天カードは

同棲カップルにおすすめです。

 

★こんな人におすすめ
  • 年会費は無料が良い人
  • 楽天市場で買い物をよくする人
  • ポイントをたくさん貯めたい人
  • セキュリティがしっかりしたカードを使いたい人

 

家計簿プリカ「B/43」

 

クレジットカードではなくプリペイドカードですが、

2人ともカードを持ちたい!という人におすすめなのが『B/43』

 

B/43のペアカードは、

共同口座を2枚のカードで管理でき、アプリで入出金が確認できるサービスです。

 

未婚や同棲カップルでも使えて、

リアルタイムに支出がアプリ反映されるため

一緒に収支の確認ができます。

 

年会費無料で、クレジットカードでの入金も可能。

各々のポイントも貯められる嬉しい機能が充実しています!

 

★こんな人におすすめ
  • カードを1人1枚持ちたい人
  • 年会費は無料が良い人
  • プリペイドカードでも良い人
  • お互いに収支の状況を確認したい人

 

 

 

同棲カップルはポイントを貯めてお金を上手に管理!

 

 

この記事では、同棲2年目カップルの私たちが実際に行なっている

お金の管理・運用方法やおすすめのクレジットカードを紹介しました!

 

おすすめの運用方法は、

共同口座を作り、クレジットカードで生活費の支払いを行う方法。

 

私たちは楽天銀行楽天カードでポイントをたくさん貯めて

支払いが厳しい時の支払いにも充てています!

 

同棲カップルは家族ではないため、お金の管理が大変。

後々揉めないためにも、しっかりと話し合って

自分たちの生活スタイルに合った方法を見つけてみてください:)

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました